医療法人 慈誠会 山根病院

HOMEお問い合わせサイトマッププライバシーポリシー

糖尿病とは

放っておくと危ない糖尿病の恐ろしさ

糖尿病は血液中の糖分(ブドウ糖)が高い状態(高血糖)が続く病気です。
これは、すい臓から出るインスリンという血糖を下げるホルモンが分泌されにくくなったり、インスリンの効き目が悪くなり起こります。この状態を治療せずに放っておくと網膜症・腎症・神経障害など、さまざまな合併症や代謝障害を引き起こし、末期には失明または透析治療が必要となったり、さらには脳卒中・虚血性心疾患などを引き起こすことがあります。
まさに糖尿病の恐ろしさはこの「合併症」にあります。

糖尿病の治療は血糖値を下げて合併症を予防することにつきますが、そのためには患者様自身やそのご家族が糖尿病について正しい知識を持ち、自己管理をしていただき医療者はそれを手助けするような形になります。
当院では、外来・入院を通じて医師、看護師、栄養士、薬剤師、理学療法士による糖尿病教室の開催などを通じて患者様自身が糖尿病を理解し、治療に動機づけを持てるように工夫しております。


定期的に健診を受け早期発見・早期治療

糖尿病の初期は自覚症状が少なく、また今の医学では治らない慢性の病気です。しかし治療を続け血糖をコントロールすることで合併症の発症や進行を遅らせることができます。

糖尿病と診断されたら、合併症を引き起こす前に医師の適切な指導を受け、合併症の予防に前向きに取り組むことが大切です。

それが患者様自身の将来の生活の質に大きく影響を与えるのです。

糖尿病の分類

糖尿病はいくつかの種類に分けられます。

1型糖尿病

すい臓からのインスリン分泌がほぼゼロの状態で治療にはインスリン注射が必要です。

ウィルス感染などが原因といわれています。やせ型で若い人に多くみられます。

2型糖尿病

インスリンの分泌が不足しているか、効き目が悪い状態です。日本人は圧倒的にこのタイプが多く、遺伝的要素も関与しています。

近親者に糖尿病の方がいる場合は注意しなければなりません。

肥満で40歳以降の人に多くみられます。

その他

遺伝子異常

妊娠糖尿病

妊娠時に発症もしくは発見された糖尿病です。

このページのTOPに戻る